噴出すペットボトル
研究タイトル=メントス・ガイザー発生の原因を探る partII
研究者=メントス・ガイザーグループ 金沢 愛輝・古川 創 (中学校3年生)
第51回自然科学観察コンクール 2等賞
メントス・ガイザーと呼ばれる現象を皆さんは知っていますか?ペットボトルに入ったコーラにメントスを入れると、急激に気化した炭酸ガスの泡が一気に噴き出す現象です。この現象に興味を持った金沢くん、古川くんはメントス・ガイザー発生の仕組みを解明すべく、実験に取り組んできました。
彼らは、まず成分のことなるコーラで比較し、次にメントスの代替物を検討、そして、吹き上げる泡の量を定量化するといった手順で一つ一つ実験を行っていきました。この実験はできるだけ定量化することを目指していたようで、コーラの液を入れるにしても、メントスを落とすにしても、条件統一という面で非常に苦労した。とのことです。彼らによると、メントス・ガイザーの要因は、投入する物体の表面のざらつきの度合いが泡の大きさに関係し、コーラとの反応は、メントスの糖衣の表面積が関係しているそうです。また、メントスの糖衣は層状構造で、コーラとの反応で層が順にはがれ落ちることで、新しい層面が出現し、泡が発生し続けるのだそうです。
一つずつ仕組みを探りながら、新たな疑問をまた解明していくという作業を繰り返し、メントス・ガイザーの発生の仕組みを解き明かして行く様子は、彼らのいう「一生分のコーラを買いました。」という言葉にもにじみでているような気がします。
■他のおもしろ研究を読む>>
(文=柴田恭幸)
|