自然科学観察コンクール入賞者情報2010年度
《小学校の部》
文部科学大臣賞
シキゾウリムシとくらべてわかった!ハイイロチョッキリ7つのなぞ
岐阜県・関市立倉知小学校3年山田佑哉
1等賞
風紋のひみつを探る
愛知県・刈谷市立富士松北小学校6年縣亜衣 他1名
2等賞
ホッキョクグマの毛は本当は何色か?〜なぜ白く見えるのか?〜
兵庫県・サイセンスラボ岡本校5年圓城僚真
3等賞
くさる〜いたみにくいお弁当を作ろう〜
岐阜県・池田町立八幡小学校6年竹中万智
秋山仁特別賞
む回転シュートはなぜ決まるのか?
鹿児島大学教育学部付属小学校6年塚本悠介
オリンパス特別賞
だんごの研究
秋田県・にかほ市立上郷小学校6年サイエンスクラブ斎藤爽彩他4名
継続研究奨励賞
新たな発見!新たな疑問?謎だらけのアゲハチョウ
京都市立ケ岡小学校6年恩庄美紗貴
研究の紹介ページへ
《中学校の部》
文部科学大臣賞
環境に対するアリの行動変化研究3
福井県・越前市立武生第一中学校2年新谷智之
1等賞
ツバメは、スズメによって繁殖が守られるのか?-日東保育園での観察から-
愛知県・日進市立日進西中学校1年野々雄斗
2等賞
メントス・ガイザー発生の原因を探るpart2
新潟県・妙高市立新井中学校3年メントス・ガイザーグループ 古川創他1名
研究の紹介ページへ
3等賞
恐竜化石を発見しよう!5〜Starting Over〜ツンの歩いた道・第一部
長野市立柳町中学校1年西沢光燿
秋山仁特別賞
樹形に見る樹木の成長戦略-アカメガシワ(Mallotus japonicus)を例として
東京都・城北中学校3年上杉曉
オリンパス特別賞
ポテトチップスの謎〜ポテトチップスは揚げるとなぜ曲がるのか〜
千葉市立緑町中学校2年科学部 秋友健太他5名
継続研究奨励賞
台所の科学!ふきこぼれの原因究明 vol.3
茨城県・龍ケ崎市立愛宕中学校3年廣瀬潤
■第47回(2006年度)の受賞者情報>>>
■第48回(2007年度)の受賞者情報>>>
■第49回(2008年度)の受賞者情報>>>
■第50回(2009年度)の受賞者情報>>>
■第51回(2010年度)の受賞者情報>>>
■主催者による作品紹介を見る>>>
|